- TOP
- 料理ノート(コツ・アイデア)付き
- 「ロールキャベツ」の無料レシピ・作り方
「ロールキャベツ」の無料レシピ・作り方
作りやすさ 3.2
料理ノート 18件
2347

- コープこうべ
- 55分
- 260kcal
レシピの材料4人分
きゃべつ(大葉) | 8枚 |
---|---|
合びきミンチ | 250g |
たまご | 1コ |
たまねぎ | 1/2コ |
にんじん | 1/3本 |
パン粉 | 1/2カップ |
塩 | 小さじ1/3 |
こしょう | 少々 |
スープ | 1と1/2カップ |
(チキンブイヨン) | 1コ) |
トマトピューレ | 200g |
砂糖 | 小さじ1/3 |
酒 | 大さじ1 |
ローリエ | 1枚 |
こしょう | 少々 |
パセリ(みじん切り) | 少々 |
関連レシピ
「ロールキャベツ」の料理ノート
みったま
ロールキャベツに家族ではまってしまい、いろいろとレシピを探して作っています。たねは玉ねぎをたくさん入れて、粘りがでるくらいしっかりとこねました。また煮込む時間もしっかりと取りました。丁寧につくるとおいしさも違います。
めー汰ん
寒くなってきたのとボリューム感ある料理を作りたかったので、久しぶりに手の混んだロールキャベツを作りました。 トマトピューレがなかったのでトマトケチャップで代用しましたが、私はこれでも美味しくいただきました。
ちいぽん
寒くなってきたので、温かいロールキャベツが作りたくて作ってみました。体が温まり最高です。トマト缶で作れたので簡単でした。冷蔵庫にあるウインナーやキノコ類もかさ増しに使ってボリュームを出しました。またリピします。
あげせん
簡単に美味しく作れました。
えりん23
スープも美味しくいただいて温まり、冬にロールキャベツは良いですね(*^^*)♪ 砂糖の代わりにはちみつで代用しました。砂糖を使いたくない方にはオススメです。 余っていたじゃがいも、玉ねぎ、ウインナーも入れてボリューム出ました!満足感もあり美味しかったです☆
せんべいじる
家庭菜園の野菜がだぶつきがちで、大漁消費のためにたくさん作りました。 キャベツを巻くときは片側は折り込みくるくる巻いて、反対側は最後にきゅっきゅっと押し込みます。そうすると煮込んでも崩れることがありません。 トマトピューレのかわりに、湯剥きしたトマトをフードプロセッサーにかけたものを使いました。煮込むうちに旨味も甘味も凝縮して、砂糖を加えなくてもよかったです。 美味しくいただけました。
y-mama
人参なしで作りました。タネをこねる作業はフードプロセッサーがあると便利です。はじめてロールキャベツを作りましたが、葉を巻くのが難しかったです。煮込む時間が長いので、圧力鍋があると便利だなと思いました。
shima02
手間はかかりますが、手間をかけただけあっておいしかったです。合い挽き肉がなくて、豚肉のミンチで作りましたが豚肉のみでもおいしかったです。キャベツが柔らかかったのでこどもにも食べやすく、もりもり食べてました。
pink
キャベツは高かったので、白菜を代用してこちらのレシピを参考に作りました。白菜は大きいので、具が包みやすくて巻きやすいので綺麗に作れました。いつもはコンソメスープで作ることが多いですが、トマト味もとても美味しかったです。柔らかくて好評でしたよ!
rcpm729059
息子からのリクエストと安売りのキャベツで キャベツは電子レンジでサランラップで温めて使いました。 芯や硬い部分はみじん切りにしてタネにまぜたのでお肉もあまり使わず野菜もたっぷり食べれました。 時短の為に圧力鍋で調理しました。
あっこっこ
キャベツは底の芯を丸く切り取りそのまま茹でました。 トマトベースの味付けは子供が苦手なので、ベーコンと玉ねぎを入れて煮込んで旨みを出しそのままでも食べれるよう少し塩を多めにしました。お好みでケチャップをかけてもまた美味しくいただけました。
ゆずこ
きゃべつは茹でずに電子レンジでチンしました。柔らかくなったら芯を半分くらい削ぎます。タネは塩味しっかり目がおいしいです。バターで焼き付けるとコクがアップします。
こえだちょこん
しっかり巻いているキャベツは、根元からの方が剥がしやすいです。キャベツは、ジップロックに入れてレンジにかけると茹でる手間が省けます。
Nicoo
ひと手間かかりますが、ロールキャベツを煮込む前に、フライパンで焼き目をつけてから煮込むと一段と美味しく仕上がりますよ。
rcpm549053
美味しいみたい。最後のこしょうは入れてない。味が濃くなるから。
rcpm669969
美味しくできました。キャベツの芯も捨てずに微塵切りにしてお肉に入れちゃいました。ソースにきのこをプラスしてボリュームもアップ!
料理ノートは投稿者の主観的なご意見・ご感想が含まれているものであり、レシピの価値を客観的に評価するものではありません。あくまで一つの参考としてご活用ください。