「鶏ごぼう炊き込みご飯」の無料レシピ・作り方
作りやすさ 3.6
料理ノート 42件
1694

- ヤマキ
- 20分
- 408kcal
レシピの材料4人前
鶏肉 | 200g |
---|---|
ごぼう | 1/2本 |
にんじん | 1/2本 |
絹さや | 8本 |
割烹白だし | 大さじ2・1/2 |
米 | 2合 |
関連レシピ
「鶏ごぼう炊き込みご飯」の料理ノート
rcpm1027440
鶏のむね肉を買ってきたので、こちらのレシピを参考にして作ってみました。お肉と根菜類が中心の炊き込みご飯で使用する材料も少なく、とても簡単に作れます。また味付けも白だしでシンプルに、非常に美味しく頂けました。
rcpm764874
ゴボウの香りがとてもよくて、美味しかったのでオススメですよ♪味付けもふんわり優しい感じなので、少し柔らかめに炊けば、赤ちゃんの離乳食としても取り分けて食べさせられました。冷えても美味しかったのでお弁当にもいいですよ。
PINKY
ごぼうを使いたかったので鶏もも肉を用意して作りました。 油揚げをせん切りにして追加。鶏肉に下味をつける際、醤油と味醂各小さじ1を足しました。あとは白だしひとつで作れるので本当に簡単です。見た目は上品、味はしっかりとついていました。
たらんてら
炊き込みご飯が食べたくなり作りました。にんじん、ごぼう、さつまいも、こんにゃく、鶏肉の材料で作りました。具材だけでかなりのボリュームが出たのでおかずが少なくて済みました。味付けも市販の出汁を使ったので味も決まりおいしくできました。たくさん作ったので明日の朝はおにぎりにします。
rcpm1027448
ちょうど食材があったので夕飯に作ってみました。今回はとり肉と根菜類を使用した炊き込みごはんで、歯ごたえもよくフワッといい香りが広がるレシピです。また味付けも非常にシンプルで薄味ですがとても美味しかったです。
バタコさん
調味料は白だしのみなのでとても簡単で、しっかりと味が決まります。 ごぼうと鶏肉の出汁が出ていて、白だしとの相性もよくとても美味しくできました。 油揚げやキノコ類を入れても美味しいと思います。 簡単で子供にも好評だったので、具材を変えてまたつくります!
rcpn
炊き込みご飯はたまにしか作りませんが、大好きなのでさっそく作ってみました。鶏肉とゴボウが合いますね。このレシピは普通の炊き込みご飯より、失敗の少ない料理ですね。香りがとても良いです。しっかりと味がついていて、冷めても美味しく食べられました。また近いうちに作りたいと思います。
KK
お米は半分もち米を使うともちもちして美味しさが増します 苦手なお野菜や乾物を入れても子供は全く問題なくパクパク ひじきと にんじんをたくさん入れました あと鶏肉は鳥のひき肉を使うと美味しい出汁が 広がりやすくおすすめです
rcpm844322
ごぼうがたくさん余っていたので作りました。材料費もあまりかからず味付けも割烹白だしだけなのでとても簡単でした。絹さやはなかったのですが冷蔵庫にインゲンがあったのでインゲンを細かく切って入れました。味付けはシンプルですがごぼうの風味が効いていて冷めても美味しかったです。お弁当などにも良さそうです。
さらだここ
ゴボウとにんじん、鶏肉と材料は少なめだけど、鶏の柔らかさとゴボウの香りがご飯にしっかりと混ざってとっても美味しかったです。白だしはこれだけで味が十分に広がるので、濃厚なだしの風味が全体に行き渡ってよかったです。椎茸もちょこっと入れましたが、ゴボウとにんじんとも馴染んでて美味しかったです。
あーたーん
白米がずっと続いていたので、少し早めのお昼用に早速作ってみました。冷蔵庫にあるもので、簡単に作る事ができました。彩りもとても良く、お味もダシやお肉、お野菜の旨みがとてもあり、とても美味しく頂くことができ大満足でした!簡単に作れる炊き込みご飯ですので、また是非作ってみようと思います。ご馳走様でした^ ^
rcpm900914
炊き込みご飯は炊き上がるまで味がわからないのですが、今回の調理は失敗のないレシピでした。ゴボウの香りもよく、色味も薄いのですがしっかりとした味で冷めても美味しく食べられました。またぜひ作ってみたいと思っています。
なおPちゃん
お弁当用に炊き込みご飯をつくりました!市販の一緒にたくタイプの味付けが好みなかぞくですが、こちらは炊いているときから、ゴボウのいい香りが部屋中にただよって、家族も美味しそう!といってくれました! ゴボウは余ればきんぴらもできるので、材料もしっかり使えます! お昼に食べるのが楽しみです!
ichiichiyuyu
白だしがほんのりとした味付けでゴボウと鶏肉の本来の素材の味がわかる炊き込みご飯でした。我が家では普段少し濃い目の味付けを好むため、ほんの少しの醤油も加えました。おむすびにしても良いしお弁当にもぴったりなごはんなので次回は倍量で作っていつでも食べれるように冷凍したいと思います。
ぴっぴとな
炊き込みご飯が家族みんな大好きです。特にとりにくとゴボウが入っているものが好評です。東北は炊き込みご飯の味付けは少し甘めですが、このレシピは白だしだけで作るので口に合うか心配でしたがあっさりとしていて食べやすかったです。
ビリー
ごぼうと鶏肉はとっても相性が良い食材だと思います。それぞれの旨味がご飯にも広がって、やさしい味わいの炊き込みご飯でした。にんじんと絹さやで彩りも良かったです。白だしを使って上品な味わいに出来上がりました。忙しいときにもよく作ります。
akkgn
夜ご飯に作りました。ゴボウを切るのが少し面倒ですが、材料を炊飯器に入れて炊くだけなので、簡単にできました。 今日は舞茸も一緒に入れてみました。 炊き込みごはんは家族みんな好きですし、ごちそう感が出ていいですね。
りくあおママ
晩ご飯に作りました。 子供がコーンが好きなので、冷凍コーンも入れました。 炊き込みご飯の時は、家族みんなご飯をよく食べるので、オカズの手が抜けて助かります。 家族にも好評でしたので、また、作りたいと思います。
rcpm1121266
材料を入れて炊飯器をスタートさせるだけで完成したのでとっても楽ちんでした。いつもはめんつゆを使ったり、出汁や醤油など調味料をいくつか使って炊き込みご飯を作ることが多いですが、白だしで作ると優しい味になってとても美味しかったです。
rcpm829469
炊き込みごはんの優しい香りが、ふんわりと炊き上がりに香ってとても美味しかったです!ニンジンを多めに入れて、彩りの良い炊き込みご飯にしました。マイタケなどのキノコ類も入れて、お醤油はやや少なめにして楽しみました!
rcpm670727
材料を入れて炊くだけなので、とっても楽チンです。炊き込みご飯は普段はめんつゆなんかで味付けすることが多いのですが、今回は白だしでの味つけということで、すごく上品な仕上がりになりました。材料にはしめじも加えてみましたが、それもまた美味しかったです。また作りたいです。
まーちゃん家
才良をすべて入れてしまえば、あとは炊飯器で作ってくれるのでとっても簡単に出来て良かったです。 子供にも食べやすいように、コーンをプラスして作りました。 これからの季節にぴったりで良いと思いました。 お弁当にも良さそうで美味しかったです。
ナナツの大罪
秋になったな、と食べながらしみじみ思いました。 材料さえ揃えてしまえばあとは炊飯器にお任せなのですごく楽チンです。 ごぼう、とり肉、コーン、人参、えだまめを使って色どり豊かに仕上げました。 おにぎりにもいいですね。
あやちゃそ
ごぼうの香りがとてもよくて、美味しいのでおすすめですよ。にんじんだけではなくて、他にもいろいろ入れてもいいと思います。枝豆やコーンを入れると子どもも喜んで食べてくれましたよ。おにぎりやお弁当しても美味しいですよ!
hunterhunter
鶏肉とごぼうをたっぷり使って具沢山の炊き込みご飯を作りました。レシピ通りに作ると思ったより簡単で味付けもしやすかったです。鶏肉の旨味がふんだんに出ていてとても美味しかったです。秋の季節ぴったりの料理でした。
りんご222
鶏肉のうまみがでているおいしい炊き込みごはんです。ごぼうからもうまみがでています。絹さやのかわりに、グリーンピースをいれました。彩りが添えられるので、おすすめです。また、干し椎茸でだしをとると、うまみがでていいです。
rcpm864879
冷めても美味しかったです。 甘めが好きなので、少しだけ砂糖をいれました。 人参、ゴボウ、鶏肉、ちくわをいれました。 白だしがなかったので、めんつゆを使いました。 味がしっかりとしていて美味しかったです。またつくりたいです
rcpm748936
しっかりとやさしい旨味がおこめに染みていてとても美味しかったです。とり肉も美味しいですがあさりなどの貝類をいれても美味しかったです。冷めても美味しいですし、おにぎりやお弁当にいれても色どりがきれいなので良かったです。
rcpm723034
お弁当用に作りました。 きんぴらごぼうがあったので、軽くきざんでいれました。 白だしがなかったので、めんつゆで味をつけてみました。トリとごぼうがよくあい、冷めてもおいしかったです。またつくりたいレシピです。
ゆっかこ
普段はお醤油やだしの素を使うことが多いのですが、このレシピは白だしを使うのでいつもの炊き込みご飯も上品な味わいに仕上がります。鶏肉にも白だしを揉みこむので味が淡白になりません。今回は絹さやがなかったので、代わりに大葉をのせました。
rcpm782475
炊き込み御飯、家族みんな大好きなんですが、いつも味付けがうまくいかなかったり、ごはんの芯が残ったりで、うまいこと作れなかったんですが、このレシピなら、味付けが白だしなので、失敗なくおいしく作れたのが嬉しいです。
パンくん
ごほうとにんじんの旨味が広がり、鶏肉も入っていて、とても美味しかったです。ほっこりした味で、和食にぴったりな炊き込みご飯でした。炊き込みご飯は、めんつゆや醤油を使うことが多いですが、割烹白だしで上品な旨味を感じる味に出来上がりました。
あさひゃん
久しぶりに炊き込みご飯を食べたくて作りました。とり肉を白だしで最初にもみこむのでしっかり下味がつきました。 後はニンジンやごぼうなどいつも家にある材料を使うので簡単に出来ました。シメジも入れてみました。また作ろうと思います。
rcpm670560
初めて白だしを使用し作ってみましたが、鶏肉とごぼう、だし汁との相性が抜群ですごく美味しい炊き込みご飯を作ることができました。 薄めに味付けしても食材の美味しさを感じることができたので、味を薄めに炊き込みご飯を作りました。
ライチ★
使ったのは白だしだったので、お米の色は変わりませんでしたが、味もしっかりついたしニンジンなどを入れたので彩りが綺麗になりました。作り方も簡単で、冷めても美味しい味だなと思いました。また是非作りたいと思います。
rei121
鶏ごぼうは、炊き込みごはんで一番好きな組み合わせなので作ってみました。味付けが白だしのみでシンプルな味になりそうだったので、油揚げも加えました。鶏肉と油揚げからいい出汁が出ていて、とても美味しくできました。
のんびり屋
炊き込みご飯作ってみました。いつもは市販の入れて炊くだけのものや、適当にめんつゆなどを入れて作ってますがこのレシピでは白だしだけですね。薄味が好きなので少なめに入れてつくりました。出汁がきいてとてもあっさりしていて美味しかったです。
ポンちゃん
あっさりとシンプルで、白だしが染みていて美味しいです。うどんと相性が合いますよ。少し濃いめが好きな人は、醤油を足してもいいと思います。味がしっかりします。鶏肉は、ごま油で炒めてから炊くと、風味が良いです。
rcpm670456
鶏肉とゴボウとニンジンを切ったあとごま油で軽く炒めてから 研いだお米に加えて 炊きました。コクが出て とても美味しく仕上がりました。水加減は少し少なめにした方が ベチョっとならずに 炊き上がります。余ったご飯で作ったおにぎりも最高でした。
rcpm810053
初めて炊き込みご飯を作ってみましたが、炊飯器に入れるだけなのでとても簡単に美味しくできました。ごぼうの土をとったり切ったりが手間でしたが、あっさりながらもごぼうと鶏肉のうまみがよく出ていて家族にも大好評でした。鶏の胸肉でも十分柔らかくて美味しいです。濃い味が好きなので少し醤油を足してみました。
ジョンジョン
材料を切って炊飯きに入れるだけでとっても簡単でした。 干し椎茸を二枚いれました。いいだしが出ておいしくできました。 鳥胸肉で作りましたが、次回はモモ肉で作りたいと思います。
リラ
あっさりとした味ながらも、ごぼうの香ばしさと出汁がでていて、とても美味しく満足しました。彩りもよく食欲をそそるご飯でした。
料理ノートは投稿者の主観的なご意見・ご感想が含まれているものであり、レシピの価値を客観的に評価するものではありません。あくまで一つの参考としてご活用ください。